
モットンは腰痛に効果的なマットレス。
マットレスですから、使い方は色々。
1人で使う方も多いですが、2人で使用する方も多いと思います。
2人で寝る場合の、モットンの選び方や注意点についてまとめます。
モットンを2人で寝る場合
2人で寝ると言っても色々なパターンがあります。
大人2人の夫婦で寝る場合、子供と一緒、赤ちゃんと夫婦の3人で寝る場合もあるでしょう。
迷うのは、硬さとサイズですよね。
モットンはサイズが、シングルサイズ、セミダブルサイズ、ダブルサイズの3種類あります。
また、硬さも140N、170N、280Nの3種類があり、この組み合わせで選ばなければいけません。
大人2人と言っても体重によって違ってきます。
モットンに2人で寝る場合のサイズと硬さの選び方について紹介します。
2人で寝る場合のサイズ
2人で寝る場合のサイズの選び方について説明します。
大人2人で寝る場合
大人2人の場合は、絶対にダブルサイズがおすすめです。
セミダブルサイズは、ダブルと名前に入っているので、2人用と思いがちですが、大人2人で寝ると凄く狭いです。
セミダブルサイズの幅は120cm。
日本人女性の平均的な肩幅のサイズは、35~38cm。
ゆっくり寝るためには肩幅左右に15cmの余裕が必要、そうすると37+15+15=67cm。
また日本人男性の肩幅の平均は、39~42cm、40+15+15+=70cm。
二人合わせると137cmの幅がなければ、ゆったりと寝ることができません。
そう考えると、大人2人で寝る場合は、ダブルサイズの幅140cmは最低必要なのがわかります。
さらに大柄な方でしたら、2人で寝る場合ダブルサイズでも狭く感じてしまいます。
そういう時はシングルサイズを2つならべて使用しましょう。
部屋の広さとの関係もありますが、これが一番寝る時の広さも確保できますし、硬さもそれぞれ選ぶことができるので、おすすめの方法です。
大人と子供2人で寝る場合
子供と添い寝するのは、家庭によって違いますが小学校半ばくらいでしょうか。
子供はその時期グングン成長しますので、できればセミダブルサイズよりダブルサイズが余裕ありいいと思います。
「うちの子供は寝相が悪い」という時も、ダブルサイズなら余裕があっていいですね。
赤ちゃんと2人で寝る場合
赤ちゃんと2人で寝る場合は、セミダブルサイズがおすすめです。
マットレスは壁になるべくくっつけて、赤ちゃんが落下しないように気をつけます。
子供は寝返りができるようになると、意外とおとなしく寝ていないですよね。
赤ちゃんを壁際に寝せるなど、落ちないよう、そして落ちても危なくないような工夫が必要です。

赤ちゃんの時期は、夜の授乳もあり腰への負担も大きいので、お母さんのためにもモットンがおすすめです。
子供が2人で寝る場合
兄弟で一緒に寝る場合などは、セミダブルサイズがおすすめです。
ダブルサイズでもいいですが、その後の成長でベッドを分けることになったときを考えると、セミダブル2つ、若しくはシングル2つがいいと思います。
2人で寝る場合の硬さ
モットンは硬さを3種類から選ぶことができるマットレスです。
硬さを選ぶ目安として、体重があるのですが2人で寝る場合は迷いますよね。
2人で寝る場合の硬さについて、紹介します。
大人2人で寝る場合の硬さ選び
大人2人で寝る場合は、2人の体重を足した数で選びがちですが、個別の体重で選んでいきます。
ここで困るのは、2人の体重に大きな差がある場合ですよね。
旦那さんが80kg以上、奥さんは45kg以下の場合は、それぞれ目安の固さが280Nと140Nで開きがでてしまいます。
皆さんの口コミでは、この場合は好みで選ぶという意見が多いです。
硬いマットレスが好みなら280Nのものを選び、柔らかいマットレスが好みなら140Nのものを選ぶという考え方。
口コミではだいたい、硬いマットレスを選ぶ傾向が多いようです。
また、腰痛持ちの方でしたら、硬いマットレスがおすすめです。
子供、赤ちゃんと一緒に寝る場合の硬さ選び
こちらは大人の体重でマットレスを選びます。
モットンではお子さんと一緒に寝るのをおすすめしています。
体の歪みは、小さい頃から蓄積していくので、小さい頃からモットンを使うのが効果的なのです。
モットンを2人で使用する場合の硬さ選びは、重い体重の人に合わせるというのが口コミでも好評でした。
硬さやサイズが合わなかった場合
硬さ、またはサイズが合わなかった場合、モットンの公式ページでは交換することができます。
交換の条件はについて紹介します。
モットンのマットレスの交換条件
○ モットンの公式ページから購入している。
○ 返金保証期間内
この2つの条件を満たしていれば、サイズと硬さの交換は可能です。
更に暗しくはモットンマットレスの公式まとめで解説をしています。
硬さがあわなかった場合の交換
硬さがあわなくて、もう少し固いものにしたい、柔らかいものにしたい場合も先ほどの条件で交換することができます。
返金保証期間内であれば、配送手数料3,942円のみで1回だけ交換が可能です。
1度交換した後は2度目の交換は有償になります。
サイズが合わなかった場合の交換
サイズが合わなかった場合も1回のみ交換ができます。
小さいサイズから大きいサイズに交換する場合は、商品の差額分+配送手数料3,942円で交換が可能。
大きいサイズから小さいサイズに交換する場合は、配送手数料3,942円のみで交換できます。
商品の差額分を返金する事はできません。
具体的な交換のやり方は、お問い合わせフォームより交換したい硬さやサイズを知らせます。
返金保証期間を過ぎている場合は、交換や修理が有償でおこなう事が出来ます。
モットン 2人で寝る場合の口コミ
結婚して寝具を揃える時にモットンがいいなと思い、妻と相談しました。
というのも、2人とも長い間、腰痛に悩んでいたからです。
私は運転手という仕事柄、一日中車の運転。
妻は事務職で、1日座り仕事でパソコンとにらめっこ。
モットンは腰痛に効果があるというので、試してみたいよねと話しあいました。
サイズは余裕が欲しかったので、ダブルサイズ。
ベッドは買わずに、フローリングにそのまま敷くことにしました。
その方が押し入れに収納できるし、部屋が広く使う事が出来ます。
悩むのが硬さですよね。
私が80㎏超えで妻は小柄なので、硬さをどうしようか凄く悩みました。
結局、皆さんの口コミを参考に、私の体重に合わせて170Nの固さのマットレスを購入。
届いてさっそく寝てみましたが、私はとてもいい感触。
二人で寝ても沈み込まないので、体が浮いているような寝心地。
マットレスのカバーも柔らかくて気持ちがいいですね。
妻は2~3日は慣れないようでしたが、1週間もたつと寝心地が良くて、よく眠れると言っています。
腰に負担をかけずに眠ることができるので、朝起きた時に体全体が楽なんですよね。
妻も腰が軽いと喜んでいます。
モットンにして本当に良かったです。
40代 女性
夫婦で使おうと思い購入を考えましたが、サイズは迷った結果、シングルを2つ使う事にしました。
その方がマットレスを広く使えますし、硬さも別々に注文することができます。
私は100kg超えの巨漢ですし、妻は40kg台と小柄なので、同じ硬さは無理があるかなと思ったのです。
私は280N、妻は140Nの固さのものを注文。
届いた時はシングルサイズ2つならべた時の大きさに驚きましたが、これくらい余裕があると、すごく楽です。
暑い時はくっついて寝ると、さらに暑いですからね・・。
特に私は太っているので、暑さに弱いのです。
モットンはウレタンの素材なので、通気性に不安がありましたが、使用してみて不安がなくなりました。
通気性が良く熱がこもらないので、暑くありません。
汗をかく時期は3日に1回はマットレスを陰干しして、湿気を飛ばすようにしています。
冬の寒い時期には、電気毛布も使えるので、妻が喜んでいます。
最近妻が妊娠したのがわかって、大喜び。
子供が産まれたら3人でモットンに寝たいですね。
30代 男性
子供と2人で寝るためにダブルサイズを購入しました。
ダブルサイズは、子供と2人だとかなり広いですね。
子供の寝相が悪いので、これくらいの広さがあるととても助かります。
硬さは私に合わせて購入しましたが、子供にとっても気持ちがいいようで、長い時間良く寝ています。
子育ての期間は腰が痛くて辛い時が多いのですが、モットンに寝るようになってからは、腰痛が軽減して、朝起きると腰が軽いので嬉しいです。
40代 女性
まとめ
モットンに2人で寝る場合について詳しく紹介しました。
硬さやサイズ選びの参考にしていただければ嬉しいです。
モットンは、硬さやサイズが合わなかった場合、交換することが可能です。
そのためにも、公式ページからの購入がおすすめです。
※モットンは公式サイトのキャンペーンを使うと20000円引きで購入することができます。楽天やamazonで買うと損をしてしまうので注意してください。

コメントを残す