
モットンのマットレスが人気があるのには、いくつか理由があります。
そのひとつが、公式ページでおこなっている「90日間返金保証キャンペーン」。
返品ができるキャンペーンで、これがあるから購入したという声も多いです。
寝具業界ではすごく珍しいシステムですよね。
ここでは「90日間返金保証キャンペーン」について、返品のやり方、注意点など深く調べて紹介します。
なぜモットンのマットレスは返品できるのか?
通常、寝具とくに布団やマットレスは、一度使ったら不良品でない限り返品することはできません。
一度使ったマットレスは、再び売るわけにはいきませんし、値段が大きいので返品はできないのが通常の寝具メーカーです。
私もマットレスを購入する時に、色々なメーカーのホームページをみましたが、返品できるシステムがあるのは、モットンだけでした。
ネット販売で数万円のマットレスを買う時、実際に見たり触ったりすることができないので、みなさん不安に思いますよね。
そんな「一度試したい」「自分に合うか心配」と躊躇している方のために、この保障を考えました。
それほど、マットレスに自信がある、使ってほしいという気持ちが伝わりますよね。
そして、なぜ90日かというと、やはり数日で判断してほしくないからではないでしょうか?
どんなマットレスでも、最初に使う時は違和感がある人が多いです。
今まで使っていたマットレスや布団に慣れ親しんでいるため、体が慣れていないからですね。
私も最初モットンに寝た時は、反発力の強さに違和感がありしばらく慣れませんでした。
人によっては、数週間違和感があるという人もいます。
また、モットンは腰痛に効果的なマットレス。
腰痛の改善を期待して購入する人も多いでしょう。
腰痛の改善を実感するのも、すぐにではありません。
しばらく使って、自分に合うかどうか判断してほしいという思いから、90日間の日にちを設定したのではないでしょうか。
参考⇒返品特約について
90日間返金保証の詳細
モットンの「90日間返金保証制度」について、詳しく見ていきましょう。
保証の条件
全ての商品が返品できるわけではありません。
公式ホームページのキャンペーンから購入のマットレスに保障されるものです。
楽天で買ったものにはこの保障はつきません。
返品できる期間
商品到着後90日間使用して、90日経過後の14日間が返品可能な期間になります。
まず到着した時に、カレンダーの90日後に印を書いておくと忘れませんね。

返品時に必要なもの
返品する時は以下のものが必要になります。
①モットンのマットレス本体
②最初に付属されているマットレスカバー
③保証書
特に保証書はなくしてしまう場合があるので、大事に保管しておきましょう。
返品のやり方
返金したい場合は、商品発送後のメールに記載されている、「返品依頼フォーム」に入力しておくる必要があります。
依頼がないと、返品が受理されません。
返品先の住所は、フォームのページに記載されていました。
また返品に関するわからない事などは、専用電話番号ものっていますので、電話で問い合わせてください。
返品依頼フォーム記入内容
① マットレスに関するアンケート(硬さ、匂い、手入れの頻度、使用状態、悩みなど)
②メールアドレス
③ 名前
④ 電話番号
⑤ 返品の時にどこの運送会社を利用したか、運送会社名
⑥ 配送に頼んだ時の伝票にかかれている配送番号
⑦ 返品される商品名と点数
⑧ 商品が自宅に到着した日
⑨ 必要一式はそろっているか
⑩ 返金先銀行名、支店名、口座番号、口座名義
返品にかかるお金の内訳
返品する場合、諸経費がかかります。
①配送手数料 3,942円/個
②代引手数料 648円
③返金時の銀行振込み手数料 648円
④印紙代 216円(合計購入金額が5万円以上簿場合)
⑤返品時の送料
返金手続き
返品の依頼フォーム記入後30日以内ではなく、返品先住所にて必要一式を受理してから30日以内に返金の手続きがされます。
クレジットカードで購入された場合は、クレジット会社経由の返金となります。
またクレジットの期限が切れていたり、カード番号が変わっていたりする場合は、銀行口座への返金となるので、問い合わせして下さい。
返品する際の梱包について
返品の時に一番疑問に思うのが、マットレスをどのように梱包すればいいのかという事。
大きすぎて普通の段ボールに入らないのではないか?と疑問ですよね。
これにいついても、公式ページで説明がありました。
まず、モットンの横幅半分程度の深さのある段ボールを2つ準備します。
モットンは三つ折りに丸め、ゴムバンドで抑えて、なるべくコンパクトになるようにひもなどで抑えてもいいですね。
段ボールを地面に置いて縛ったモットンを縦にして入れます。
そしてもう一つの段ボールを上から、かぶせます。
継ぎ目は段ボールでしっかり補強。
大きいマットレスなので、家族に手伝ってもらうといいかもしれませんね。
最初に来た時は真空状態で、圧縮されてきますので、来た時の段ボールに入れるのは難しいでしょう。
返品の時の運送会社
梱包するとかなり大きなサイズになるので、運送会社によっては断られる可能性もあります。
比較的安く送れる運送会社は、クロネコヤマト、佐川急便などです。
詳しくは各運送会社に問い合わせましょう。
また、持ちこみするのは大きすぎるため難しいと思うので、集荷サービスを利用するといいですね。
商品が届いた時の配送会社を利用する必要はありません。
配送番号が書かれた控えはしっかりと保管しておきましょう。
その後に届かないなどのトラブルの時、問い合わせができます。
返品ではなく交換したい場合
返品ではなく、交換したい場合もあると思いますので、交換についても詳しく説明いたします。
サイズや硬さの交換
モットンのサイズや硬さが自分に合わなかった場合、返金保証期間内であれば希望のものに交換することができます。
その場合1商品につき1回まで交換が可能です。
ただし交換してしまうと、返金保証の対象外となるので、注意が必要です。
また交換の時の配送手数料は、お客様負担です。
小さいサイズから、大きいサイズに交換する場合は、商品の差額を払います。
大きいサイズから小さいサイズに交換する場合は、商品の差額の返金は行っていません。
交換したい場合は、ホームページ内のお問い合わせフォームから行います。
交換にかかる費用
・固さがあわない場合は配送手数料の3942円/個のみで交換が可能です。
・大きいサイズに変更する場合は、商品の差額+配送手数料3942円/個が必要です。
・配送手数料とは、運送費、梱包費、外部倉庫委託費全てが含まれているものです。
注意したいのは、返金保証期限が過ぎている場合は、交換ができないという点です。
モットンの返品に関する口コミ
マットレスを腰痛の母親にプレゼントしたのですが、どうしても体に合わないというので、仕方なく返すことに。
マットレスは、人によってあう、あわないがあるので難しいですね。
モットンの場合は他の寝具メーカーと違って、返品ができるので助かります。
ちょうど、返品期間内だったので手続きをしました。
最初に入ってきた段ボールには全く入らないので、梱包のやり方に悩んでいましたが、電話すると丁寧に教えて頂き助かりました。
保証書はかなり探しましたが、やっと見つけて返品。
保証書はわかる場所にきっちり保管しておかないとダメですね。
お金も振り込まれたので、迅速な対応してくれたなと思っています。
30代 女性
楽天で購入したモットンのマットレス。
最初は良かったのですが、腰の手術をしてからどうしても体に合わなくて返品する事にしました。
でも、保証書がどこにもありません、よく考えると最初からなかったような・・・。
モットンに電話してみると、公式サイトからの購入でないと返品できないと言われショック。
きちんと確認してから購入すればよかったです。
30代女性
まとめ
モットンのマットレスの返品、交換について詳しく紹介しました。
90日間返金保証制度は、自分に合うマットレスかわからない時にとても便利で買いやすくなる制度です。
しかし、期日や必要なものは守らないと返品することはできません。
また、公式ページから購入したものでないと、90日間返金保証制度は対応されませんので注意が必要です。
※モットンは公式サイトのキャンペーンを使うと20000円引きで購入することができます。楽天やamazonで買うと損をしてしまうので注意してください。

コメントを残す