
モットンは公式ページ以外にも、ネットで購入することができるマットレス。
モットンの価格はどこで買うのが一番安いのでしょう。
そして、色々なマットレスがある中でモットンの価格は安いのでしょうか?高いのでしょうか?
モットンの価格について紹介します。
モットンの価格
腰痛対策に効果のある人気のモットン。
口コミが多く、腰痛に悩んでいる多くの人がモットンのマットレスを使用しています。
気になるモットンの価格について見ていきましょう。
公式ページの通常価格
・シングルサイズ(長さ195cm×幅97cm×厚み10cm)
59,800円(税込)
・セミダブルサイズ(長さ195cm×幅120cm×厚み10cm)
69,800円(税込)
・ダブルサイズ(長さ195cm×幅140cm×厚み10cm)
79,800円
公式ページのキャンペーン価格
・シングルサイズ 39,800円(税込)
・セミダブルサイズ 49,800円(税込)
・ダブルサイズ 59,800円(税込)
楽天の価格
楽天では現在「良品マルシェ楽天市場店」と胃ところが、モットンのマットレスを販売しています。
・シングルサイズ 62,638円(税込)
・セミダブルサイズ 72,742円(税込)
・ダブルサイズ 82,846円(税込)
公式ページのキャンペーン価格は、通常より20,000円も安くなっているのでおすすめです。
マットレスの価格
マットレスは色々なメーカーから販売されていて、価格も色々です。
安いものでは1万円以下のものから、高いものでは10万円以上のものまであるので、どれを買えばいいのか迷ってしまいますね。
マットレスはどれも一緒に思いがちですが、メーカーによって素材、機能や特徴が違います。
マットレスの価格は、その機能と照らし合わせて、納得のいくもの、自分にあったものを選ぶのが一番正解です。
マットレスの素材によって価格は変わる
マットレスに使われている素材は、一種類ではありません。
メーカーによって使われている素材が違います。
そしてその素材によっても、価格は変わってきます。
マットレスの素材と価格について紹介します。

ボンネルコイル
ボンネルコイルはマットレスによく使われている素材。
弾力性があって固めのマットレス素材。
通気性が良く、耐久性も高い特徴があり、反発力も高いですね。
寝心地がちょっと固すぎると感じる人もいるようです。
寝がえりの時の揺れも少し気になります。
値段はシングルで2万程度と、お手頃な値段です。
ポケットコイル
ポケットコイルはボンネルコイルと違い、独立したコイルスプリングを敷き詰めたものです。
圧力分散する機能に優れていて、通気性もいいのが特徴。
独立したコイルなので、横揺れが少ないのもいいですね。
シングルサイズで高いものでは5万程度かかりますので、少しお高い印象です。
低反発ウレタン素材
体重をかけた状態で形が残る、反発力が低いマットレスです。
体が包まれているような、ふわふわの肌ざわりが特徴的。
体が沈み込むので、腰に負担がかかり腰痛の方は気を付けたほうがいい素材です。
また気温の変化によって固さが変わるというマイナスの面もあります。
高反発ウレタン素材
モットンの素材は高反発ウレタン素材です。
反発力が高く、耐圧分散にも優れている特徴があり、耐久性も高いメリットがあります。
高反発ウレタンは、保温効果があって夏は暑いというデメリットがありますが、モットンは特殊な高反発ウレタンを使っています。
ウレタンの気泡の大きさを工夫することで、通気性が良く熱がたまらない機能になっています。
値段は、安いもので1万円前後、高いものでは数十万のものがあり、様々ですが、モットンの場合はお手頃な価格で提供しています。
高反発ウレタンのマットレスの場合、密度によって原価が大きく変わります。
密度が低いマットレスの場合、底づき感があり、へたれやすいという特徴があるのですが、密度が低いと原価を安く抑えることができます。
安くて高反発をうたっているマットレスの中には、密度が低いものも多いです。
モットンの場合は、高密度30D以上の数字。
この密度で、この値段はかなりコスパがいいと言えるでしょう。
モットンのコストパフォーマンス
モットンのマットレスは、10年はヘタリもなく使えるマットレスです。
繰り返しの使用でも厚さが減少しにくい、復元率は96.0%と確かな実験結果を示しています。
マットレスの寿命は一言では言えません。
それは使う人の体重、環境、手入れの有無などでも変わってきます
マットレスをかえ時の合図を紹介します。
マットレスの寿命
① 体の跡がつく
寝ていた跡が着くようになってしまったら、マットレスがかなりへたっている証拠です。
マットレスが戻らなくなり、反発力がなくなったということなので、買い替えの目安になります。
② マットレスの腰部分がへこんでいる
腰部分は一番負担がかかる場所です。
マットレスの中央部分がへこんできたというのは、反発力がなくなったという事。
腰痛の原因ともなりますので、買い替えるポイントです。
モットンは手入れをきちんとしていれば、10年はもつマットレスです。
シングルのベッドで考えると、39,800円なので1年間で3,980円、1日で10.9円と計算することができます。
セミダブルサイズだと1日13.6円、ダブルサイズだと1日16.4円の計算になります。
かなりコスパがいいマットレスと言えますね。
モットンの価格に関する口コミ
以前使っていたマットレスは、3年使うと反発力がなくなり、戻らなくなってしまいました。
そのマットレスも騙し騙し使っていたのですが、腰痛が悪化したことから買い替えを決心。
できれば価格が安くて、長持ちするものを探していました。
マットレスの寿命は、人によってわからないですし書いていないメーカーが多いのですが、モットンは寿命が10年ときちんと記載されているので、興味を持ちました。
メーカーが勝手にいっている10年ではなくて、きちんと根拠がある10年という数字なので信頼できますね。
値段も以前のマットレスより安いですし、コスパがいいと思い購入。
寝心地がすごくいいですし、これはずっと使いたいマットレスですね。
しっかり手入れもして、長く使っていきたいと思っています。
30代 男性
子供が産まれて寝具を見直すことにしたときに、妻にモットンをすすめられました。
マットレスというと凄く高いイメージがあったのですが、モットンのマットレスは、手が届く値段なのが嬉しいですね。
子供が小さいと安全面でも凄く気にしますが、モットンのマットレスはしっかりとした安全基準で造られたものなので、安心して使う事が出来ます。
子供と一緒に寝ることも考えて、ダブルを購入。サイズもちょうど良かったし、何より腰痛が気にならなくなってきたと妻がいっています。
この値段で、腰痛改善の効果があるなら、すごく安い買い物だったと思います。
30代 男性
マットレスを比較して、値段と機能性、好みを考えるとモットンが一番自分にあっていて、いいかなと感じました。
それに90日間の返金保証があるのも安心して買えるポイントです。
公式ページからの購入だと、2万円も安いですし、保証も色々あるので、絶対公式ページがおすすめ。
最初は、使いなれている楽天で買おうと思いましたが、あまりに値段が違うので驚き。
今まで使ったマットレスの中で、一番寝心地が良くて、体全体を支えてくれている感じです。
モットンにして本当に良かったです。
40代 女性
10年の寿命で、この値段なら安いと思うし、モットンに寝はじめてから体が楽になったので、既に元をとった感覚です。
最初は友達の家で寝てみて、その心地よさに惹かれて友達に聞いたのがきっかけ。
モットンで調べると、色々なショップで買う事が出来ますが、公式ページが一番安いですね。
シングルサイズで39,800円は、他のマットレスより安かった印象です。
実際に届いて寝ると、心地いし良く眠れるし、本当に最高。
毎朝「よく寝たなぁ!」というスッキリとした気分で起きることができます。
私にピッタリのマットレスです。
30代 男性
まとめ
モットンのマットレスの価格について紹介しました。
モットンのマットレスは、公式ページ以外にも購入することができますが、一番安いのは公式ページ。
保障がついているのを考えても、公式ページでの購入がおすすめです。
※モットンは公式サイトのキャンペーンを使うと20000円引きで購入することができます。楽天やamazonで買うと損をしてしまうので注意してください。

コメントを残す